


お知らせNews
2018.04.162018年度 公開講座No.1 開催のお知らせ![]() |
2018.04.02東京音楽大学付属民族音楽研究所研究紀要「伝統と創造=Dento to Sozo」東京音楽大学付属民族音楽研究所研究紀要「伝統と創造=Dento to Sozo」の2017年度版のPDFデータを公開いたしました |
2018.03.222018年度 春期民族楽器入門講座 受講生募集![]() |
2017.12.192017年度 ガムラン講座 発表会のお知らせ終了 ![]() 開催日:2018年2月24日(土) 先着200名様ご招待(入場無料、出入り自由、予約不要) 毎年多数のご来場がありますので、開演より早めにご来館ください。 |
2017.12.192017年度 社会人特別講座 修了発表会のお知らせ終了 ![]() 開催日:2018年2月22日(木) |
2017.12.012017年度公開講座No.5 韓国の伝統楽器 : カヤグムとチャンゴの歴史・特徴・奏法終了 ![]() 紀元後数世紀の時代より現代までの長い歴史をもつ韓国の代表的弦楽器カヤグムと、さまざまな音楽ジャンルで活躍する太鼓チャンゴの歴史とその特徴的な音を、実演を交えて紹介します。日本の伝統的弦楽器である箏にも近い楽器です。 2017年12月01日18:30〜開演 場所:東京音楽大学A館 A200教室 入場無料・全席自由(先着200名) |
2017.11.13日比谷カレッジ『二胡の響きⅡ』終了 ![]() 2017年12月10日開催 |
2017.10.192017年度公開講座No.4 中央アジア・キルギス民族楽器アンサンブル「オルド サフナ」を聴く終了 ![]() 3弦のコムズや口琴などを使った民族楽器ユニット「オルド サフナ」の演奏をはじめ、歌手や、世界一長いと言われる叙事詩「マナス」の語り手による実演を紹介。中央アジアの音楽文化を深く知る、絶好の機会となるでしょう。 2017年11月22日18:30〜開演 場所:東京音楽大学J館スタジオ 入場無料・全席自由(先着200名) |
2017.10.192017年度 秋期民族楽器入門講座![]() |
2017.10.19平成30年度社会人特別講座募集要項![]() 平成30年度社会人特別講座募集要項を更新致しました |
2017.07.18日比谷カレッジ『月琴の世界』終了 2017年10月14日開催 |
2017.9.12017年度公開講座No.3「音楽は自然とともに」終了 ![]() |
2017.9.12017年度公開講座No.2「伊福部昭の遺した楽器 〜明清楽器を聴く【其の七】〜 御座楽と明清楽」終了 ![]() |
2017.07.18日比谷カレッジ『キルギスの伝統楽器コムズの調べ』終了 2017年8月4日開催 |
2017.6.272017年度 公開講座No.1「ガムランと西洋音楽の出逢い」終了 ![]() |
2017.05.22日比谷カレッジ『口琴の響き、その歴史 ~日本とその周辺の口琴文化と歴史を知る~』終了 ![]() 2017年6月20日開催 |
今後の予定Event
千代田区立日比谷図書文化館の協力事業として「民族楽器セミナー」を実施
詳細は決定次第都度、本ホームページで連絡申し上げます。
お申込みは日比谷図書文化館「日比谷カレッジ」にご連絡ください。
大学院・民族音楽研究所:主催「民族音楽等社会人講座」修了発表会
- 開催日
- 2018年2月22日(木)時間未定 J館スタジオ
受講者の修了試験を公開で行います。入場無料、予約不要です。
開演途中のご参加は、ご遠慮いただいたおります。
社会人「ガムラン講座」発表会
- 開催日
- 2018年2月24日(土)14:00 J館スタジオ
先着200名様ご招待(入場無料、出入り自由、予約不要)
毎年多数のご来場がありますので、開演より早めにご来館ください。